テント生地のよくある質問の回答
![]() |
綿帆布とそれ以外の帆布の違いは? |
---|
![]() |
トラックの幌(トラックシート)などに利用されている「エステル帆布」と呼ばれる生地と、「綿帆布」は素材自体が異なります。
純綿100%の帆布以外に、麻や化学繊維(ポリエステル、ナイロンなど)で織られた帆布がありますが、その中でも綿帆布を選ぶメリットのひとつは、化学繊維ではない天然素材のため口に入っても安心で、食品工場や、小さい子どもの集まる保育園などで利用できる点にあります。 ただし顔料などの問題があるため、染めた生地については利用を控えた方が良いでしょう。 生成りの生地で、万全を期すなら湯通しをすることで、油分やワタのゴミを落とすことができます。
もともと帆布は生地自体に撥水性能があり、さらに防水加工を施して水濡れに強くなった綿帆布は古くからトラックシートとして利用されてきました。 現在では綿帆布にかわり防水性能の高いエステル帆布が流通していますが、綿帆布は通気性にすぐれているため、青果や花卉を運搬するトラックの幌としてあえて綿帆布を利用しているところも多くあります。
撥水性能と通気性のバランスは綿帆布がもっともすぐれており、防水性能を重視するならエステル帆布が選ばれます。 麻帆布は水濡れを気にせず通気性を求める衣料品やインテリアなどの用途で見かけることが多いでしょう。 |
---|
← 質問一覧へ戻る
テント生地の加工品・製作
テント生地の製品一覧
-
防炎・防水テント生地
防水性能と防炎機能を兼ね備えたテント生地のご案内。
汎用性を重視したテント生地をご用意。 - 不燃テント生地 ガラス基布を使用した不燃性・難燃性のテント生地。用途・素材も様々な対応が可能な製品ラインナップ。
- デザインテント生地 コットン調の風合いのテント生地から防汚性・防水性を重視したデザイン性の高いテント生地をご案内。
- メッシュテント生地 日よけシェードに最適なメッシュテント生地。日差しを防ぎ、涼しげなそよ風を取り込む優しい空間を演出します。
- 透明ビニールテント生地 透明ビニール(pvc)素材のテント生地。防炎、防虫、耐熱、耐寒、帯電防止、不燃など様々な生地をご用意。
- 半透明ビニールテント生地 屋外でも屋内でも使用可能。テント屋根としてもカーテンとしても使用可能で採光性抜群な半透明の生地です。
- 防音テント生地 遮音・防音目的のテント生地のご案内。外部への音漏れ、騒音対策などに最適なテント生地です。切り売りも対応。
- エステル帆布生地 スパン基布に塩ビコーティング(ディップ加工)した防水性・耐久性に優れているエステル帆布のご案内。
- フラット帆布生地 フラット帆布はエステル帆布の表面を滑らかに加工した高品質の素材です。
- 綿帆布 純綿素材のキバタ生地、人気のODカラーの防水帆布を取り扱っています。